平成27年度  校長先生のお話

 
                                                              平成25年度はこちら

 平成27年3月23日(月)  朝会の話  
 おはようございます
 
 明日は修了式。本当に1年のしめくくりになりました。
 さて、あなたにとって、この1年間の大きな思い出は何でしょうか?
 私には、現在も続いている工事。大規模改造が一番大きなことでした。
 

 ところで、あなたは、学級のお友達と仲良くこの一年が過ごせましたか?

 人というのは、よくあることですが、相手の悪いところばかり目について、良いところを見落としがちです。もしかして、学級の中に、好きではない人が居るようならば、今日の午前中で、その人の良いところをみつけ、自分で自分に、その良いところを、何度もつぶやいて、聞かせてください。
 
 きっと、その人を思う気持ちが、変わってくると思いますよ。そうすれば、来年度また出会ったときに、その人とうまくやっていくことができる可能性が増えます。
 
 学校は、もちろん国語や算数などの勉強をするところですが、それだけでは塾と同じですね。何が違うのかといえば、行事や毎日の生活の中で、お互いに助け合い、励まし合って、あなたを人として成長させるところなんです。
 
 そして、他の人を、どうやって認め、どうやって自分が居る訳を感じることが、あなたに求められているのです。
 
 一年間の成長が感じられないとしたら、とても寂しいことです。

 あなた自身を磨いて、来年度を迎えましょう。
 こういうこともありますよ。
 
 あなたが、使ってきた、教室にあるものは、次の人が使います。
 次の人のために、きちんと元にもどしておいてくださいね。
  平成27年3月16日(月)  朝会の話  
 おはようございます

 以前、イチロー選手の言葉として、とんでもないところにいくためには、普通のことをこつこつと積み重ねるしかありませんということを伝えました。

 そしてとんでもないところとは、貴方にとっては、どこですか?
考えておいてくださいね。とお話ししました。

 さて、どこですか?

 1年生になりたてなら、月とか、アメリカとか、場所を答えても、なるほどねぇ〜と聞きますが、さすがに2年生になるとしたら、そんなことを聞かれているのじゃないってことは、分かって欲しいですね。
 
 もちろん、あなたがなりたくてもなかなか、なれないところ。とても、早く走るとか、泳ぐとかの運動だけでなく、すばらしい演技や音楽などの芸術や、国語や算数、生活などの教科についても、すばらしい成績をとることは、これにあたりますね。 
 
 また、イチロー選手は、こんな風にも言われています。

 必要だなと思えることをたくさんやって、それが、「ふだんどおり」できるようにしていかなければ、特別なことはできません。特別なことをするために、特別なことをするのではないのです。
 
 私は、いつもできることを、たくさん増やしておかないと、「すごい!」と言われるようなことはできないよってことじゃないかなって思います。

 後、3日あまりで、卒業式。
しっかり、1年間のまとめをしてください。
 平成27年2月23日(月)  朝会の話 
 おはようございます。
今週で2月が終わりますね。本当に3学期は短いですね。今年のはじめに、

今年の「めあて」の話しをしましたね。そのとき、私のめあては、

 @あせらない

 Aくさらない

 B早め早め  

でした。

みなさんの「めあて」をもう一度、思い返してください。
 どんな取り組みでもそうですが、最後まできてから、反省するより、途中で一度見直してみることが大切です。

 大人である中根の職員のみなさんも、一年の最初で自分の「めあて」をたて、途中で見直し、そして、今、最後のまとめのためにもう一度見直しています。

 大人でさえこのようにしています。みなさんはどうですか?

 以前、挨拶をするのは、相手が人間と認めているからですよとお話しました。
 毎朝、交通指導員の牧野さんと一緒に、交差点でみなさんに挨拶の「おはようございます」という声をかけていますね。

 そのとき、大きな声で挨拶を返してくれる人が多いときには、とても嬉しくなります。
 反対に、今日もあの子は挨拶してくれなかったなぁと思うと、悲しくなります。

 今朝のあなたはどうでしたか?思い出してみてください。

次回の朝会は、もう3月に入ってます。6年生は、本当に卒業までのカウントダウン。1年生から5年生のみなさんも同じですね。 少しでも、悔いの残らない1年で終わりたいものです。日本には、良い「ことわざ」が、あります。

 終わり良ければ、すべて良し! 頑張りましょう。
                     以上で終わります。 
平成27年2月16日(月)  朝会の話 
  昨日の日曜日、学区の方々や、ある中根の児童のみなさんで、運動場の周りにある、側溝と呼ばれる雨水を流す溝の掃除をしてくださいました。
 
 このように、中根小学校のみなさんのことを、学区の方々は見ていてくださいます。そして、このように、手を差し出してくださいます。
 
 とても嬉しいことですね。

 ある学年では、
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」を合い言葉にして、頑張っていてくれます。
 
 とても良い言葉ですね。
    

 以上で終わります。
 平成27年2月9日(月)  朝会の話 
 おはようございます
 
 昨日の雨と、今朝の雪で運動場の状態が良くありませんね。今日はたくさんの表彰があると聞いていたので、とても嬉しい気持ちになれるなと、期待していたのですが、来週に持ち越しです。
 
 さて、まとめの学期である、3学期の約半分が終わろうとしています。
 あと、学校に来る日は30日を切りましたね。
 
 大人である中根小学校の職員のみなさんも、一年間のまとめや反省をしています。
 来年度に向けて、より良い学校にするために行っています。

 以前から言っていますが、
 
 「めあての無い人は、反省がしにくいですね。反省の無い人は、進歩しにくいですね。」
ということは、「めあての無い人は進歩しにくいことになります。」

 大人も子どもも同じですね。

 ところで、朝はなかなか気持ちやテンションが上がりにくいです。
 そうすると、朝の挨拶の声が出なかったり、小さな声になってしまったりします。
 そういうとき、私は残念な気持ちになるのですいが、お家では、挨拶できているのかなぁ〜と心配になります。
 
 挨拶出来る人は、友だちとの関係を失敗することが少ないと言われています。


 明日の朝も挨拶しますね。期待しています。
平成27年1月26日(月)  朝会の話  
 みなさん、おはようございます。今週で1月が終わってしまいます。


 6年生は卒業式まで37回、1年から5年のみなさんは、40回学校に来ると修了式ということです。

 さて、1年前を思い起こして、どんなことができるようになりましたか?
 できるようになった、増えたことは、あなたの進歩です。伸びたところです。
 
 そのとき、誰かが褒めてくれると、とても嬉しいですね。
 また、頑張ってみようという気持ちになりませんか?

 皆さんは、褒められたことがあるでしょう。
 
 先生方は、頑張る子になって欲しい。人を許せる子になって欲しいという気持ちを込めて、褒めています。
 
 でもね、自分が褒められるためには、まず、他の人を褒めることです。
 きっと、心が温かくなりますよ。

 自分がされたいことを、人にする。
 自分がされたくないことは、人にしない。

 
 さぁ、今の学年の楽しい思い出がもっと増えるように、褒めましょう。 
 
 以上です。
平成27年1月19日(月)  朝会の話  
 おはようございます。

 先週の12日は、中根学区の成人式でした。立派な身なり、綺麗に着飾った、おにいさん、おねえさんが約90人ほど、式に参加していました。

 今の6年生が後8年後は、あんな風になるんだなぁと、幸せな気持ちで眺めていました。

 その式で、挨拶をする機会がありましたので、みなさんに話すようなことを話しました。
 年齢によって、考えることや感じることは当然違うのですが、考えない、感じないということは、とても残念なことですけどね。

 そのときの話の1つは

 ヤンキース、イチロー選手の言葉から・・・
 「とんでもないところには、毎日のこつこつとした積み重ねが連れて行ってくれる」でした。

 とんでもない所ってどこでしょうか?
 
 あなたはどう考えましたか?
 
 また、聞きたいと思います。
 考えておいてください。 
 
 以上で終わります。
平成26年12月15日(月)  朝会の話  

 おはようございます
 
 とうとう、2学期最後の朝会となってしまいましたが、今日も表彰をすることができました。嬉しいことです。

 今朝もとても寒いですね。お布団やベッドから、自分で起き出すことができていますか?お家の人に何度も起こされ、朝ご飯をたべることが出来ずに、学校に来ているなんてことはありませんよね。
 

 朝すっきりおきるためには、しっかり眠ることが大切ですよ。

 
 さて、来週の月曜日の終業式までの1週間で、みなさんにそれぞれが考えておいて欲しいものがあります。
 
 それは、あなた自身の今年の3大ニュースは何だろうということです。
 
 それぞれの年に、自分の心に残ることがらがあるとは思うのですが、どうでしょう。
 
 何も心に残っていないとすれば、それはそれで、幸せなことかもしれませんが、ちょっと寂しいような気持ちがします。

 終業式には、私の思う今年の中根小学校3大ニュースを話したいと思います。

         
 以上です。 
 平成26年12月8日(月)  朝会の話 
 おはようございます
 
 今日は、沢山の人に賞状をお渡しすることができました。

 私は、とってもうれしい気持ちになっています。
 
 先週、人権の話のなかで、「自分がやられたくないことは、人にしない」
という言葉を伝えました。
 
 そして、あなたが言われて嬉しかった言葉や、心が温かくなった言葉の「あたたかくな〜れ」アンケートをしましたが、270枚の投票がありました。
 
 その中で、枚数の多かったもの5種類を発表します。


  第5位 好き、大好き
  
  第4位 あいさつされたとき
  
  第3位 かわいいね、きれいだね
  
  第2位 友だちだよ、親友だよ
  
  第1位 ありがとう・・・これは、全体の約半分でした

 こういう言葉をよくつかうと、もめごとやトラブルが少なくなり、友だちと仲良く過ごすことができのではないでしょうか。

 いじめがなくなるとも、思います。
 いっぱい、ほかほかになる言葉をつかってくださいね。
 
 応接室の前に第10位まで、掲示しておきます。
 
 また、みてください。
 

 終わります。 
平成26年12月1日(月)  朝会の話  
 さて、今週の4日(木)から10日(月)まで、人権週間となります。
 
 この人権週間だけではもちろんありませんが、いつでも、仲良く生活を送りたいと思いますよね。
 人権とは、ちょっと言葉で説明するのは難しいものです。

 地下鉄には、こんな風な広告がありました。
 
 人権とは、私たち一人一人が幸せに人間らしく生きていくために、生まれながらにしてもっている、基本的な権利。
 
 これを聞いただけでは、高学年の人でも、わかりにくいのではありませんか?
 
 私が低学年の人につたえる人権と言うと、自分がやられたくないことは、他の人にしないという考え方だと思います。
 
 殴られたり、蹴られたり、うそをつかれたり、いじめられたり、物をとられたり、なんていうのは、やられたりしたくなくですよね。
 もちろん、人に迷惑をかけないのは、当然なこと。自分だけが良くて他の人はどうでもいいなんてことはありません。



 さて、今、みなさんの周りでは、フワフワ言葉がいっぱいですか?チクチク言葉を遣う人は少なくなりましたか?

 私は、中根小学校の子は、みんな優しくて温かい子ばかりだと思ってます。でも、カッとしたり、心の調子が良くないときに、つい、人に優しくできず、チクチク言葉を遣ってしまうことがあります。
 そのたびに反省し、あらためて、もうチクチク言葉は遣わないと自分に言い聞かせることですね。
 

 そこで、あなたの気持ちをもう一度、しっかりとしたものにしてもらうために、アンケートをします。
 それは、あなたの心がホンワカとなるのは、どんな言葉を言われたときですか?と言う「温かくな〜れ」アンケートです。

 明日から、今週の金曜日まで、応接室の前に、アンケートを入れる箱と、用紙と鉛筆を用意しておきます。

 嬉しかったな〜。心が温かくなったな〜と思ったときの言葉をアンケート用紙に書いて、箱に入れてください。
 

 また、朝会で、みなさんに結果をお知らせしようと考えています。

 以上で終わります。 
平成26年11月10日(月)  朝会の話 
 おはようございます
 
 3年前に美化委員会が教育委員会表彰を受けました。今年は、保健委員会が表彰を受けました。みなさんを健康に保ち、安全に過ごすことができるように頑張ったからという理由でした。
 
 中根小学校にはまだ、7つの委員会があります。どの委員会も、一生懸命頑張っているのを、知っています。
 
 
 次は、どの委員会でしょうか。
 
 どんなものにも、運命的というものはあると思います。
 でも、頑張ってない人には、そんなチャンスはなかなか回ってこないし、回ってきたとしても、力を付けていないと、チャンスを生かすことができずに終わってしまうことが沢山あると思っています。
いつか、自分のところにチャンスが巡ってきたとき、十分活躍できる「あなた」になっていてください。
 さて、10月21日に、小学3年生が自転車に乗っていて、車にはねられ、頭を打ち、現在も意識不明だそうです。
 
 
 警察の方は、こんなことを言われました。
 
 @ 自転車用のヘルメットがあったら、頭は助かったかもしれない。
 A 一時停止を守り左右の確認をしていたら、事故に遭わなかっただろう。 
 B きっと止まってくれるだろうという甘い考え方は危ないよ。     
 C 暗くなるのが早いから、早めにライトを付けてたら、運転手が気づいたかもしれないね。   
 D 自転車は車ですから、左側通行です。
  
 知ってましたか?

 あなたは、自分の命を守るために、この5つ、できてますか?
                         
 
 以上で終わります。
平成26年10月27日(月)  朝会の話  
 おはようございます。
 
 本来なら今日は、後期の児童会の役員が新しくなった人を、みなさんの前で認証し、改めて心を決めてもらう日でしたが、運動場が残念な状態ですので、水曜日に行います。
 
 
 さて、なかねっ子フェスタまで、後3週間となりました。自分の心や、気持ちや技術をみんなに見てもらう機会が、このフェスタです。
 
 お・も・て・な・し の心も大切ですが、あなたを表すあなた自身の作品に気持ちがこもってなかったら、それは、とても残念なことになると思います。
 

 お家の方々も、みなさんの作品や、みなさんの活動や張り切りを見に来られるのです。
 直接、言葉でみなさんに、「頑張ってね、期待してるからね。」と言われなくても、必ず心では思ってます。親というのは、そういうものです。
 
 ならば、みなさんは、自分のもってる力の精一杯を作品に、活動に表してください。上手い下手は別!自分のできる限りを見たいと思っていらっしゃいます。 
 

 私も、みなさんの精一杯の見たいと思っています。
                             

 以上です 
平成26年10月20日(月)  朝会の話  
 おはようございます。
 
 3週間ぶりの朝会です。10月6日は台風18号の影響で、午前中がお休み。13日は体育の日でお休みでした。 

 さて、先週の水曜日、木曜日と6年生が京都と奈良に修学旅行に行ってきました。その間、5年生、4年生のみなさんは登校、委員会活動に、6年生の代わりに頑張ってくれました。おかげで事故無く全員が、3日間を過ごすことができました。ありがとう。
 
 修学旅行では、6年生は、中根小学校の最上級生として、立派な団体行動をとりました。人に迷惑をかけず、時間に遅れることなく、一生懸命調べたことをメモし、さすがと思える学習をしてきました。また、友だちと仲良く遊びました。
 
 とても、すばらしく、楽しい修学旅行でした。
 
 ところで、運動、芸術を楽しむための秋は、残り1ケ月を切りました。自分の力を見せるときです。今できること、今するべきことを、しっかり頑張りましょう。
 
平成26年9月29日(月)  朝会の話  
 おはようございます。
 
 今日も、夏休みに頑張った人の表彰をすることができて、大変嬉しく思います。
 
 さて、アメリカ大リーグの野球で鈴木一朗選手、イチローという名前の選手のことを、聞いたことがある人が多いと思います。
 
 そのイチロー選手は、多くのとっても意味の深い言葉をたくさんおっしゃっています。
 
 先日も、こんな言葉を知ることができました。
「とんでもないことをやりとげるのは、毎日のほんの小さな事の積み重ねです。」

 皆さんは、学校にいろいろな勉強に来ます。国語や算数だけでなく、掃除の仕方、給食を食べるときのマナー、友だちつくり、身体を鍛える、心を鍛えるなどなどいっぱい学びますね。

 その毎日の積み重ねが、あなたをとんでもなくすばらしい人にするということをイチロー選手は、言っているのだと思います。

 さて、今日は9月29日です。何の日か知ってますか?
 929と並べて、来る福。つまり幸福が来るということで、招き猫の日となっています。

 そして、右手を挙げた猫はお金を呼び、左手を挙げた猫はお客さんを呼ぶのだそうです。
 残念ながら、両手を挙げると・・これは招き猫になるのでしょうか?
                   

 以上で、終わります。 
 平成26年9月22日(月)  朝会の話 
 おはようございます。
 
 今、9人のみなさんに賞状を渡しました。先週にありました、敬老の日にちなんで、おじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて書いてくれたお手紙で、いただいた賞状です。
 
 皆さんは、お父さんとお母さんが居たので、この世に生まれてきました。そのお父さん、お母さんも、みなさんから言えば、おじいちゃん、おばあちゃんが居たから、生まれてくることができたのです。

 ということは、おじいちゃん、おばあちゃんが居たから、みなさんが生まれることができたのですね。
 
 では、今からその人たちが書いてくれた手紙を読んでもらいます。

 みなさんの、おじいちゃん、おばあちゃんを思い浮かべながら、聞いてください。
 
 平成26年9月8日(月)  朝会の話 
 おはようございます。
 たくさんの人に、表彰状や記録証を渡しました。こんなに夏に頑張ってくれたのだなぁと嬉しくなりました。

 今日、もらわなかった人も、この夏休みに頑張ったことがあるはずです。何も頑張らなかったということはないはず。頑張ったことを思い出して、それを自信にしてください。
 
 さて、今日は特別な日です。上を観ると、ちょっと今夜は大丈夫かなと心配になりますが、仲秋の名月の日、十五夜の日ですね。
 
 実は、十五夜というのは、満月という意味で、1年間に12回から13回あるのです。
 
 この9月の十五夜はとても月がきれいに観ることができるということで、仲秋の名月として、有名なのです。
 
 私の地元では少なくなりましたが、すすきを飾り、芋名月として、十六ささげ、里芋をお盆の上に供えます。
 
 みなさんのお家はいかがですか? 
平成26年9月1日(月)  始業式の話  
 みなさん、おはようございます。
 とうとう、2学期が始まってしまったなぁ〜学校があるなぁ〜嫌だなぁ〜と思っている人が多いと思います。
 私も、小中学生の頃は、そうでした。でも、高校生になってからは同じ2学期が始まってしまったなぁ〜がちょっと違いました。夏休みが終わったぞ、次は何しようかと思うようになりました。それは、高校生になって、イベントを開く手伝いをしたり、ボランティアをしたりすることが、夏休みには結構あったからです。それなりに、充実した夏休みの毎日を送ることができたからと思っています。
 
 みなさんは、どうでしたか?だらけた毎日だけではなかったはず。今年の夏休みに始めてできたことを、考えてみましょう。きっと何かのプラスになる43日間でしたよ。
 
 さて、中根小学校の工事が始まりました。迷惑だなぁと思うことがあるかもしれません。しかし、今の我慢が、来年度から中根小学校に通うみなさん、学区のみなさんにとってとても大切なものになるのだと思ってください。
 
 特に、命を助ける2階の渡りができるのですから。また、卒業して何年経っても、自分が中根小学校に居たときに、体育館、理科室、図書室、家庭科室、トイレ、特活室が新しくなり、あの渡りができたのだという思いをもつことができます。
 
 来年3月の完成に期待したいと思います。
平成26年7月14日(月)  朝会の話  
 
 おはようございます。
 
 とうとう、1学期の最後の週に入りました。5日後は、終業式です。
 部活動の指導会が始まりましたが、この天気では、かなり心配ですね。
 天気が悪いと、気持ちも晴れ晴れとなりませんね。そんなときの、笑顔になる魔法の言葉3つをしっかり使って、みんな、明るく過ごしたいものです。

 一つ目の言葉は、「ありがとう」です。
 二つ目の言葉は、「ごめんなさい」です。
 三つ目の言葉は、「すごい」です。

 さて、みなさんが4月に心に決めた「めあて」をもう一度思い出してください。
 
 もしかして、「めあて」が思い出せない人は、いるのかな?
 
 「めあて」がないなら、反省はないよね。反省がないということは、その人は進歩できるかな?上達できるかな?と心配になります。
 
 これからも、「めあて」と「反省」をセットにして、自分をよりよくするために、取り組みましょう。
 平成26年7月7日(月)  朝会の話 
 おはようございます
 
 本当に梅雨らしくなってきてしまいました。いつもですと、この梅雨は終業式くらいに明けるのですが、今年はもう少し延びそうな気がします。
 
 と言っても、後9回学校に来ると、夏休みですね。

 そして、今日は、星まつり、言わゆる七夕の日ですね。
天気が良いとは言えませんが、雲の上では、織り姫と彦星が、天の川を
渡って会えるといいなと思います。
 
 校舎の2階、3階を歩きますと、短冊にいろいろな願いが書いてあります。もちろん、あれが上手になりたい、早く走りたい、〜になりたいという自分に対する願いが沢山あるわけですが、その中に、
 おとうさん、おかあさんに元気になってとか、
 おじいちゃん、おばぁちゃん長生きしてねとか
 
 家族みんなが健康でいられますように 
などという、自分の周りを思うことのできる、とても素晴らしい人が、沢山いるということがわかりました。
 
 とても、心がホンワカとなり、嬉しくなりました。
   
 以上で終わります。 
平成26年6月30日(月)  朝会の話  
 今日で6月が終わり、明日から1学期最後の月である7月になります。
 
 先週、担任の先生から、自分の飲んだペットボトルや、お菓子の袋などは、ゴミ箱がなかったら、家に持ち帰るのですよという話がありましたね。
 
 公園や道路など、みんなが使うところにゴミを捨てると、そのゴミを見た人はとても嫌な気分になりますね。
 
 学区の方から、とても公園が綺麗になったと褒めていただきました。さすが中根のみなさんです。
 これからも、気持ちが良くなるように使ってください。
 
 先週の金曜日に、公園の自転車の止め方を見ました。次に来た方が入りにくいのではないかなと思いました。自転車も入れにくいなと思いました。
 
 遊びたいので、考えが及ばないこともあるかもしれませんが、次に来る人のことを考えてくれるといいなと思います。
 
 もう一つ、学区の方の、ワンちゃんを捜して届けてくれた優しい女の子がいるよという話を聞きました。心優しい人ですね。
 
 こういう子が、中根に居るということは、とても嬉しいことです。

 今日は、嬉しい話が2つできました。

                         以上で終わります。 
 平成26年6月23日(月)  朝会の話 
 おはようございます
 
 先週、水曜日から金曜日まで、5年生は中津川へ野外学習に行ってきました。
 6年生は昨年経験をしているので、どんなことをしたかは知っていますね。
 
 最初の日は、木を燃やして、ご飯やカレーを作って食べました。夜は、体育館のようなところでゲーム大会をしました。
 
 2日目は、ウォークラリーと言って、山道を歩いて書いてある問題を解きました。
 そして、木やロープなどでできた、大きな遊び道具に登ったりぶら下がったり、また、自転車で急なカーブを曲がったり、坂を登ったり下ったりしました。
 
 夜はキャンプファイヤーを行いました。
 
 3日目は、記念になるペンダントを作りました。
 
 内容はこのようですが、何よりも私は、友達をしっかり助けることができる人が5年生にも、いっぱいいることがとても嬉しかったのです。
 
 人に優しく、助けることができることは、中根のみなさんのとてもよいところです。4年生から1年生のみなさんも、ぜひとも、先輩たちのよいところを引きついで、楽しく笑顔のある学校にますますしていってほしいと思います。


  以上で終わります。
平成26年6月16日(月)  朝会の話  
 おはようございます
 
 今週の水曜日から、3日間、5年生は中津川野外学習に出かけます。きっと、すばらしい助け合いを見せてくれると期待しています。

 さて、みなさんが給食の用意を、調理場へ取りに来るとき、「ひまわり組の前はこっち側を歩くんだよ」「みんなのために、マスクをしよう」「一方通行です。戻りなさい。」こんなことを言ってますよね。
 
 これは、中根小学校のルールなんです。
 
 ルールといのは、お互いが少しずつめんどうなことや、がまんをすることによって、誰かが大変な目に遭わないようにと考えて、つくられたものなんです。
 簡単に言うと、みんなが、少しだけがまんして、みんなが同じように、気持ちのいい生活が送ることができるようにということなんです。
 
 中根のみなさんが、笑顔で、仲良く過ごすことを願っています。
平成26年6月9日(月)  朝会の話  
 おはようございます
 梅雨に入りましたね。すっきりとした晴れた日が少なくなり、曇ったり雨が降ったりして、気持ちがいい日が少なくなります。
 ということは、運動場でみんなで元気よく遊ぶことのできる日が少なくなります。とても悲しいことですよね。
 
 そんなとき、ちょっとしたことで友達と言い争いになることが、あります。けんかすれば、もっと気持ちがよくない日が続きます。
 
 そんなとき、あなたの一言で、みんなが気持ちよく過ごすことができるようになります。
 
 それは、友達のよいところを見つけたら、言葉でその人に伝える事です。
どんなことでもいいのです。よいところを褒めましょう。誰でも、嫌なことを言われるのは、好きではありませんが、褒められれば、嬉しいものです。
 
 1日1回、友達を褒めることから始めましょう。37人の学級なら37ものよいとこ見つけがあるはず・・・
 

  以上で終わります。 
平成26年5月26日(月)  朝会の話  
 おはようございます。
 とうとう、今週の土曜日が運動会ですね。
 
 さて、毎朝、多くの人と朝の挨拶をします。
 
 私は、そこの交差点のところで、中根小学校の児童のみなさんだけでなく、通られる多くの人に、挨拶をします。
 
 人として認めていますから、挨拶をするわけですが、もう一つ中根小学校にプラスになると私は思っているのです。
 
 どんなプラスがあるかというと

 @ 中根小学校は挨拶のできる、素敵な学校だと思ってもらえる。
 A お互いに挨拶をしているところを観ると、悪いことをしようとしている 人は、この地域は人の目がしっかりしていて、やりにくいぞって思う。
 B 挨拶をした相手との距離が縮まり、学校が知らない情報を教えてくれる。
 C 挨拶した相手の人が、児童の皆さんにも挨拶をしてくれるようになると、 挨拶のできる人が増える。
 D 挨拶によって気持ち良くなるので、明るいお家、明るい地域、学区にな り、明るい子どもたちが入学してくるようになる。
 E 挨拶によって、心が穏やかになって、仕事が進むと、暮らしがより豊か になる。

 
 まだまだ、いっぱいあると思います。
 
 こんな、中根が良くなる挨拶を、しないではもったいないですよね。
                         以上で終わります。
 平成26年5月12日(月)  朝会の話
 おはようございます。
 
 とても、嬉しい話です。
 
 4年生の素晴らしいところに出会うことができました。それは、1年生が泣いていたら、「どうしたの?」「大丈夫?」と言って、保健室に連れていってくれた人が居ました。
 
 「先生、○○さんが、○○してました。」と言ってくれる人は居るのですが、自分から声をかけ、保健室に連れてきてくれるような、優しくできる人を、知ることができました。
 
 きっと、泣いていた1年生にとっては、とっても頼もしい上級生に写ったことでしょう。
 
 このときは、4年生でしたが、きっと他にも、そういう人はたくさん居ると思います。
 きっと、連れていってもらったその子も、他の人に優しくできる人になれるのではないかなと思います。
 
 これも、お世話になったことを、世話をしてお返しをすることですよね。
 
 ますます、中根小学校が、温かい学校になっていくと思います。

 それと、給食の用意を一階の調理場に取りに来ます。今年は昨年より、マスクを忘れる人が、少なくなったような気がします。
 
 まだ、瑞穂区内では、インフルエンザにかかり、学級閉鎖をしているところもあります。
 また、他の人の咳やつばが、自分の食事の近くであるとイヤですよね。マスクをしっかりしてくださいね。
                  

 以上で話しを終わります。
平成26年4月21日(月)  朝会の話  

 おはようございます。
 今、認証状をお渡ししました。
 でもね、渡された人だけが、中根小学校で活躍しているわけではないのですよ。渡されてない人も、みんなで、新しい中根小学校を造っています。
 1人1人が、自分の責任を果たさないと、誰かが、その人のやるべきことを替わりにしてくれているのです。
 1人1人が頑張ってください。

 それと、交通事故の話です。
 昨年度みなさんと同じ、名古屋市の小学生が、100人以上も交通事故に遭っています。
 
 どういうときかというと、自転車に乗ってどこかに出かけて行くときです。
 一旦停止をしなかったり、左右を注意して見なかったりして事故に遭っているのですね。そして、 
 そのとき、ヘルメットをしていたおかげで、軽いけがで済んだ人が沢山いました。
 みなさんは、ヘルメットをしていますか?自分の命を守るのは、最後は自分自身の心がけです。
 
 命を守る道具がヘルメットですよ。 
 
 以上で話しを終わります。 
平成26年4月14日(月)  朝会の話  
 おはようございます。
 
 1年生が入学してきて、素晴らしいところを見つけました。
 今年は、1年生は東土間を使っています。つまり、1番狭い土間ですね。
 なのに、靴を脱ぐときにざらいたの上に、運動靴であがる人がいませんでした。すごいなぁと思いました。
 
 以前、こんな話をしました。
 ざらいたの上の運動靴で1人の人が上がると、土が残ります。そうすると、次に来た人は、土の上に靴下で上がりたくないですよね。そうすると、運動靴で上がります。次の人も、その次の人も同じことが起こります。
 
 つまり、1人の人がやったことが、土だらけ、泥だらけのざらいたを作ることになってしまうのです。
 1人はみんなのために・・・・という、心遣いができる学校は、素晴らしい学校ですよね。
 
 また、授業中に廊下を通るとき、静かに通ることは、迷惑をかけないことですよね。そういう、心配り、心遣いのできる人になってください。



 これからも、いろいろなところに校長先生は出没して、みなさんの良いところを見たいと思います。